ようこそゲストさん

Kパラnext

■Kパラnextブログ ◇  ■ほんでミーゴブログ

メッセージ欄

2010年6月の日記

一覧で表示する

2010/06/15(火) せんとくんと一緒❤ 平城宮跡資料館編

もうすぐ梅雨入り…

ほんとそう思わせる湿気感ですね〜(>_<)

髪の毛がワサワサします。
そんなときはお部屋の模様変え!!

藤原さんが紹介していた
「近畿配送サービス」さんに頼んで…

奈良時代の貴族風にいかが?
100604_160548_ed.jpg
「せんとくんと一緒」を参考に(*´∀`)>゛

今回は平城宮跡資料館へ行きました。


会場内ではどちらかと言うと目立ちにくい場所にありますが、中身は濃厚〜!!
きらびやかな天平文化へようこそ!!です


衣装来て行きたいな(⌒―⌒)ノ

遺溝の模型やたくさんの出土品も説明パネルとともに展示されています。
100604_160406.jpg
1つ1つじっくり見てゆくと、現代とそんなに変わらない生活が伺え、
くすっと笑ってしまうくらい人情味あふれています。



さて↓これはなんでしょう?
100604_161607.jpg
ヒントは私の表情(涙)
これも当日の人達の暮らしを知る上ではかかせないもの…

発見した時、研究者達は
間違いなく手を洗ったことでしょうf^_^;

何回も訪れている
平城宮跡会場
現在のところ、私のオススメのまわり方は…
シャトルバス→平城京歴史館(遣唐使船・衣装レンタル)→奈良の味館(お弁当買って)→
朱雀門→大極殿(衣装レンタル)→なりきり体験館→平城宮跡資料館→公式記念品ショップ
ですね〜!!

平城京歴史館でちょっとだけお勉強して行くと、大極殿や大極殿院がもっと楽しめると思いますっっ。


衣装は必須ですよO(≧∇≦)o

また行かれた方はメッセージお待ちしてま〜す

2010/06/08(火) せんとくんと一一緒❤

こんにちは〜(^◇^)
梅雨はまだかなぁ〜
坂本ゆうこです

せんとくんと一緒に平城宮跡会場へも何度もお邪魔しました!!
おすすめポイントでもある
「遣唐使船」にも乗りました!!!
100527_161030_ed.jpg

↓ゆうこを探せ!!みたいになってます(笑)
が、大きさがよくわかります
100527_161448_ed.jpg

この、平城京歴史館では遣唐使船に乗る際に衣装を着ることができますよ!
それも、こちらでは無料で貸してもらえます。
天平衣装、似合う?
CA390727-0001.jpg


さて、今回は香芝市の市民グループさんをご訪問
侃顎倶楽部さんは6月19日にまほろばステージで公演されます
その練習風景にお邪魔しました

真剣に練習されていて、写真を撮ることを遠慮しちゃいましたが、とても美しかったです
大きなステージで見るとよりいいでしょうね〜

さらに、平城宮内と言うのがとても感慨深いです!!!

みなさんの手作りの衣装にも注目!!!
天平衣装をもとに、大変こまかく作られています。

今日は中継カメラも入りまして「せんとくんゆうびんきょく」にもお邪魔(^^)/
記念になるグッズがたくさんありましたねぇ♪

行くたびに、平城京の栄えた様子を想像し、妄想族になっている坂本ゆうこでした〜!!
もう行かれたみなさんは、どんな風に感じられましたか??