ようこそゲストさん

Kパラnext 木曜日

■火曜日ブログ ◇  ■木曜日ブログ ◇  ■土曜日ブログ

メッセージ欄

分類 【シュウォッチ】 で検索

一覧で表示する

2011/03/17(木) 地域みんなの美術館「となんのもり」

こんにちは。植村亜紀です。

今回のシュウォッチでは、「地域」と「学校」とを結ぶギャラリーをご紹介しました。

110317-1.jpg

奈良市立都南中学校の、みんなの美術館「となんのもり」です。

入ってすぐのところにある生徒達の玄関スペースに、「となんのもり」は開設されていました。

毎月、学校の行事などにあわせて、2〜3日の期間を設け、園児や小学生、地域の方々が製作された絵画や書などの芸術作品が展示されています。

110317-2.jpg

教頭先生に、開設に至った経緯を伺いました。

110317-3.jpg

そして、展示などの作業にあたっている方はというと、
都南中学校区内には、学校支援を行っている「SAKURAネットワーク」というグループがあるのですが、
その中で「となんのもり」の運営に携わっている「楽芸員」と呼ばれるみなさんです。

どうして、「楽」という文字を使っているんですか?

と訪ねると、

110317-4.jpg

「楽しんでやりたいんです!」

と答えてくださったのは、佐藤さんです。

佐藤さんのお子さんも以前、この中学校に通われていたそうで、楽芸員の方の多くは、都南中学校に通っていた子ども達の保護者なんだとか。

今回の展示は、卒業生に向けた写真展でした。

110317-5.jpg

この日は、3年生を送る会が行われていて、中学校に訪れた保護者のみなさんも、このギャラリーに立ち寄り、子ども達の成長を振り返っていました。

また、放課後、生徒のみなさんにもお話を聞いたところ、「懐かしい〜」という声があがっていました。
なかには、実際に、このギャラリーに作品を展示してもらったことがあるという人もいて、その時には、素敵な作品やねって声をかけてもらえたことがとっても嬉しかったそうです。

あと、「このギャラリーについてどう思う?」と、ちょっと難しい質問かなと思いながら、何人かの生徒の方に投げかけてみたところ、
「地域の方々に支えられているんだなって思う」「ありがたいです」「続いていって欲しい」などの声があがっていて、
みんな、普段はなかなか面と向かって伝えるのは気恥ずかしいであろう、素直な気持ちを聞かせてくれました。

この都南中学校の取り組みは、関西の学校でもモデル校として、注目されているそうです。

今回取材をさせてもらって、この「となんのもり」は、地域の方々と子ども達とがふれあい、交流のできる素敵な取り組みだなと感じました。
是非、これからもこの取り組みが続いていってほしいなと思います。

2011/03/10(木) 手作り楽器「モクリナ」を作ろう!

こんにちはrainbow植村亜紀です。

みなさん、「モクリナ」っていう楽器を知ってはりますか?

私は、初めて今回初めて聞きました。

110310-4.jpg

こんな楽器です。

くまさんの形をしていてとても可愛いんです。

簡単に言うと、「オカリナ」の親戚?のようなもので、「くるみの木」で出来ています。

これを考案された方の工房が生駒市高山町にあるということで、行ってきましたnaruto

入り口を入ってすぐのところには、変わった笛が沢山rainbow

110310-1.jpg

これ、全部、陶器で出来た笛なんですmegaphoneフクロウの形をしたものもですよ。てっきり、オブジェかと思いました。

話は戻って、この日は、その「モクリナ」作りに挑戦した私。

110310-2.jpg 110310-3.jpg

約2時間かけて、じっくりと作りました。ノコギリで切った断面を綺麗に磨き上げる作業では、職人になった気分でしたよmegaphone

110310-5.jpg

そして、自分で作った「モクリナ」を吹いてみることに・・・

「音」がでたー!!

すっごく嬉しかったです。温かみのある音色なんです。
それに、指使いもリコーダーに似ていて、とっても簡単。
少し高音を出すのが難しかったんですが、そんなことよりも、何か曲を吹けるようになりたい!!!っていう思いの方が強くって。

井上さんに「四季の歌」を教えてもらいました。

110310-6.jpg

放送をご覧になった皆様、私の演奏はいかがでしたか!?
吹いていても、とっても気持ちよかったですよheart

音は低い「シ」から、高い「ミ」まで出るので、色々な曲が吹けるんです。
スタジオで披露した「大きな古時計」も、モクリナで演奏すると、とっても雰囲気が出てGOOD!!
「アメージンググレース」にも挑戦したいなって思っています。

是非、みなさんにも、世界に一つだけのオリジナルの「モクリナ」を作って、演奏を楽しんでもらいたいなって思います。

営業案内シュウォッチ.jpg

2011/03/03(木) 3月3日はひなまつり〜

こんにちは、植村亜紀ですnaruto

さて、今回は3月3日の「ひな祭り」にちなんだ話題、高取町の『土佐町並み 町家の雛めぐり』をご紹介しましたrainbow
今年で、5年目となるこの雛めぐり。
昨年よりも、さらに見どころ満載!なんです。

まずは、実際に自宅でお雛様を飾っておられる、増本さんにお話を伺いました。

110303-1.jpg

飾っているお雛様は、今年、大学を卒業されるお孫さんのものなんだそうです。
この春から社会人になるということで、毛氈も赤からシックな紫に変えてみたんですと話されていました。
このように、各ご家庭には、それぞれ、ひな人形にまつわるエピソードがあって、それを「ひな物語」として、
色紙に書き記されているんです。
増本さんのお宅では、毎年来られる方にも楽しんでもらえるよう、少しずつレイアウトなどを変えてみたり、
手作りの小物などを飾ってみたりしていらっしゃるんですよ。

さて、そんなお宅に飾られている様々な雛人形を見ながら、続いてメイン会場にやってきました。

そこで、迎えて下さったのは、雛めぐりを企画されている天の川実行委員会 代表の野村さんです。

110303-2.jpg

野村さんにご案内頂いたのは、

110303-3.jpg

「雛の里親館」です。500体の雛人形がズラリと並んでいて、もの凄く華やか!!!

さらに、今年は、新たに「つるし雛」が登場!!!

110303-4.jpg

町内のボランティアサークル「乙女座」の方々による手作りなんです。
約2年がかりで準備されたとか。桃の花をモチーフに、タンスに眠っていた着物をほどいて作られたんです。

そして、雛めぐりのマスコットキャラクター「ひいなちゃん」が誕生!!!

110303-5.jpg

かっわいぃ〜heartheartheartheart
3月6日には、雛の里親館周辺で、せんとくんとデートの予定があるそうです…heart
ひいなちゃんの恋の行方、そっと見守っていきたいなと思います☆

今年の、「雛めぐり」はこれだけじゃないんです。
新たなスポットも誕生しましたmegaphone
それが、こちらの「上子島元気ひろば」。

110303-6.jpg 110303-7.jpg

今年の干支にちなんだ「ジャンボうさぎ雛」です。
5mもある大きさなので、遠くからでも、すっごい目立っています。
これは、是非、写真におさめていただきたい!!

ちなみに、こちらのひろばには、素敵な素敵な「足湯」もあるんです。

110303-8.jpg

と、ここまで、ブログを書きながら改めて思ったんですが、もの凄い盛りだくさんなイベントなんです!!
しかも、3月の1ヶ月間開催されています。
携わっている方は、すべて町のボランティアの方々。
今回の取材では、多くの町の方々と撮影の合間合間にお話させてもらったんですが、みなさん、本当に楽しんで準備などされていて、それがすっごく印象的で。
こちらまで、自然と笑顔になってしまう。そんなイベントなんです。
各家の方も、来られるお客さんとの交流を楽しみにされているとのことなんで、是非、町家に飾られたひな人形を見ながら思い出話にはなを咲かせてくださいねrainbow

「高取土佐町並み 町家の雛めぐり」
http://www.hinameguri.jp/

2011/02/24(木) 生花の手作りコサージュ

こんにちは〜rainbow
植村亜紀ですnaruto

110224-15.jpg
今回は、卒業式や入学式に出席されるお母様方必見!生花を使った手作りコサージュの作り方をご紹介しましたrainbow
出来上がったものをつけると、パッと全体が明るくなるのはもちろん、気分や表情までも明るくなります。
これぞ、生花マジックですheart

とっても簡単なので、是非、今回の放送を見て、なんなら録画して、作り方をマスターして頂きたいなと思います☆

ブログでも、簡単におさらいしたいと思いますnaruto

教えて頂いたのは、「アンソフィールド」の杉原さんです。ありがとうございました。

110224-13.jpg110224-14.jpg110224-12.jpg

step1「準備」

110224-1.jpg110224-2.jpg

ワイヤーには、色々な太さがあるそうなんですが、初心者には、「♯24」と「♯26」のサイズがオススメということです。
で、肝心のお花なんですが、洋服の色合いに合わせて選ぶのが良いと思います。
あと、お花の種類で言うと、茎が太い方が、この後に行うワイヤリングがやりやすいということです。
バラくらいの太さがあるものはやりやすかったですよrainbow

step2「ワイヤリング」

110224-3.jpg

お花の茎を1〜1.5cm残して、斜めに切ります。

110224-4.jpg110224-5.jpg

茎の根元にワイヤーを通して、一方を茎に巻き付け固定。ワイヤーで茎を作ることによって、360度、自由自在にお花の顔(向き)を調整できるんです。

110224-6.jpg

このあと、キッチンペーパーに水を含ませた「おしめり」を茎の付け根(切った部分)に巻きます。

step3「テーピング」

110224-7.jpg

束ねたワイヤーにフラワーテープを巻いていきます。
この時、左手にテープを持ち、テープがたるまないよう、引っ張りながら巻くのがポイントですよ!
右手でお花をクルクル回しながら巻いていくとスムーズです☆

step4「組み合わせ」

110224-8.jpg

3つのお花を束ねて、さらにテープで固定します。
ここで、葉を入れると、より立体的なコサージュになりますよ♪
葉もお花と同様にワイヤリング→テーピングしたものを使用します。
固定するときは、「ギュッ」とです。
初めての場合、遠慮がちになってしまうのですが、ここは思い切って「ギュッ」とまとめてくださいね。
私は、ここがやや苦戦しました。
そして、ワイヤーの部分を適度な長さで切って下さい!

step5「リボン」

110224-10.jpg

いよいよ仕上げです。リボンをつけて、より華やかに仕上げました。
お花の色に合わせて、リボンを選んでくださいね☆

そして、

110224-11.jpg

完成〜heart

素敵でしょ〜naruto
今回使ったお花は約1000円。製作にかかった時間は、約30分です。
特別な日につけるものだからこそ、こだわりたい。
そんなお母様にぴったりな、生花を使ったコサージュ。

是非、卒業式や入学式などに手作りのコサージュで出席してはいかがでしょうか?

私は…友人の結婚式の時に今回教わって作り方で、髪飾りを作ろうと思ってますheart

2011/02/17(木) 月ヶ瀬梅林に行ってきました〜

こんにちは〜megaphonemegaphonemegaphone
植村亜紀ですheart

今回は、先日リニューアルオープンした「月ヶ瀬梅の資料館」と「観梅情報」をご紹介しましたheart

ご案内してくださったのは、月ヶ瀬梅の資料館 館長の上田均さんです。

110217-1.jpg

「月ヶ瀬梅の資料館」の1階部分は、梅の情報発信コーナーになっています。
梅を使った特産品もたくさんありましたよーnaruto
110217-3.jpg
オススメは、冬季限定の「梅チョコ」。
梅を甘くつけ込んだようなものをホワイトチョコと、お茶チョコでコーティングされているんです。
意外や意外、チョコに良く合う!!!
是非、お出かけの際には、お買い求めくださいrainbow

館内をご紹介頂いた後は、館長オススメの絶景スポットへ・・・
お邪魔した日は、まだ雪もちらついていて、ほとんどがつぼみでしたが、中には、少し花が咲いているものもありました。
これから徐々に花が咲き、2月下旬頃から見頃を迎えるそうですrainbow
梅林の中には、お食事のできる茶店が多く立ち並んでいますので、梅の良い香りに包まれながら、ゆっくり過ごすというのもいいですねbell

さて、そんな月ヶ瀬では、現在「梅まつり」が開催されています。
是非、みなさん、お出かけくださいね〜megaphonemegaphonemegaphone

110217-6.jpg110217-7.jpg

そして、スタジオに飾っていた梅の花がこちらです!

110217-8.jpg

これね、取材にお伺いしたときに特別に頂いてきたものなんです。
もらった時は、つぼみだったのが、ほら!!咲いてる!!!!!
事務所のあったかい場所に置いておいたからですね★
優しい、とっても良い香りでしたnaruto